一般社団法人 防府医師会 防府看護専門学校

Practical nurse准看護科

  • 昼間定時制2年課程
  • 定員50名

准看護師としての知識・技術・態度を修得し、
地域医療に貢献できる人材育成を目指しています。

画像:実習を行う学生

准看護科の3つの特徴

Point1

昼間の定時制
働きながら学べます

2年課程の昼間定時制です。医療施設などで働きながら学校に通い、准看護師の受検資格を得ることができます。

Point2

現場経験を積むことで
実践力を高められる

医療機関などで働きながら臨床経験を積むことで、授業の習得力が高まり、より実践的な看護スキルを身につけることができます。

Point3

多様なキャリアをもつ
クラスメイトと交流

社会人経験者や子育て中の人など、さまざまな世代と触れ合うことで、多種多様な価値観や考え方を学び、視野を広げることができます。

1日のスケジュール

カリキュラム

画像:笑顔の学生たち
Curriculum…現場が求める真の看護スキルを身につける

Study1基礎科目

基礎科目の国語、英語、音楽、保健体育を通じて、看護師および社会人として求められる一般教養を身につけて、表現力や豊かな感性をはぐくみます。

画像:授業の様子

Study2専門基礎科目

人体のしくみや病気の成り立ち、心理などを学び、看護の対象である人間についての理解を深めます。保健医療福祉制度のしくみや法律についても学びます。

画像:講師と生徒

Study3専門科目

看護技術の基礎を学び、発達課題や健康障害に応じた看護の原理・原則とその根拠を学びます。病態を理解し、看護する対象者を理解する能力を養います。

画像:実習の様子

Study4マナー講座

臨地実習を受ける前の準備として、外部講師の指導のもと、挨拶の仕方から言葉遣い、人と接する態度など、社会人として必要なマナーや礼儀を学びます。

画像:実習の様子

Study5臨地実習

1年間学んできた知識と技術を統合して、実際の臨床現場に即した看護実践力を身につけます。きめ細やかな指導により、質の高い実習が受けられます。

画像:実習の様子

カリキュラム(PDF)

准看護師とは

画像:検診を行う学生

医師や歯科医師、看護師の指示のもと、診療や治療が安全かつスムーズ行われるように、専門知識をもって補助するのが准看護師の仕事です。患者さんが受診・入院された初日からなるべく短期間で健康を取り戻せるように、その人がもつ力を最大限に引き出し、多職種と連携しながらサポートします。命と向き合う大変な仕事ですが、患者さんが元気になっていく姿を見られることや感謝されることも多く、やりがいや喜びを実感できます。近年は、病院や診療所以外にも、訪問看護や病児保育など、活躍の場が広がっています。

資格・就職

進学という選択

防府看護専門学校准看護科から看護科への進学も可能です。
看護科では、科学的思考を基盤に根拠に基づいた看護ができる基礎的能力を身に着け、国家資格の取得を目指します。

在校生の声

画像:在校生近影
Voice

クラスメイトみんなで「学校」と「仕事」の両立を目指す

准看護科 齊藤 千紘さん

『働きながら学べる』。
そこに魅力を感じた私は、防府看護専門学校への進学を決めました。

実際の講義では、現役の医師や看護師から直接指導してもらえます。
クラスメイトも幅広い年齢から、さまざまな職歴を持った人が集まっています。
学校の先生方は私たちの悩みや相談に、親身になって応じてくれます。

看護学校には実習が必須です。
学内実習で、実際に現場で看護師としての経験を語ってくれます。

実際の医療現場で働きながら学ぶ。
患者さんに寄り添うという、看護本来の姿を思い描ける看護学校。
それが防府看護専門学校です。

画像:在校生近影
Voice

「学校」と「現場」が近いから、学びが身に付く

准看護科 柴田 智己さん

新型コロナウイルス感染症の最前線で活躍する看護師。
その姿をみて、私は防府看護専門学校への入学を決めました。

社会人経験を経て入学した私にとって、
『働きながら学べる』学校の存在は頼もしく感じました。
実際の看護の現場で見聞きすることがらを、学校でもう一度確認する。
そこが『働きながら学べる』防府看護専門学校ならではの特徴です。

幅広い年齢層の「同級生」がいる教室には、
「准看護師になる!」という同じ夢に向かって、励まし、支え合う空気があります。